日時
2018年2月23日(金曜日)午後3時から
場所
理学部6号館401講義室
⇒アクセス 建物配置図(北部構内)【4】の建物
プログラム
15:00〜 | ティータイム |
---|---|
15:30~
|
「生体分子モーター運動の数理とシミュレーション」 高田 彰二氏(理学研究科 生物科学専攻 教授) デ我々は日常生活でさまざまなモーター(エンジン)を使いますが、我々の体を作る細胞の中でも、いろいろな意味でよく似たモーターがたくさん使われています。人工のモーター(エンジン)と同じように、細胞内にある生体分子モーターにも、回転型のモーターやリニアモーターがあります。また、生体分子リニアモーターには、歩行型と尺取虫型という、すくなくとも2つの様式があります。 |
16:30~ |
平成29年度MACS成果報告会
|
17:45~ |
懇親会 *学生無料 / 教職員1,000円程度 SG3によるVR実演・体験 |
備考
*理学部・理学研究科の学生・教職員はどなたでもご参加いただけます。申し込み不要。