メインコンテンツに移動
ホーム
  • JP
寄付のご案内

Search

カテゴリー(ハンバーガー)

  • 研究科・学部
    について
  • 専攻/教室
    /附属施設
  • 研究
  • 入試情報
  • 教育
  • 大学生活
  • イベント
    /社会連携
  • 事務部と
    事務手続き

ターゲット

  • 受験生
  • 一般の方
  • 企業の方
  • 卒業生
  • 在学生
  • 教職員
facebook
twitter

カテゴリー

  • 研究科・学部
    について
  • 専攻/教室
    /附属施設
  • 研究
  • 入試情報
  • 教育
  • 大学生活
  • イベント
    /社会連携
  • 事務部と
    事務手続き
コロキウム
  1. ホーム
  2. 大学生活
  3. 教育プログラム
  4. MACS 教育プログラム
  5. コロキウム

 
  • 20250425 第28回MACSコロキウム・2025年度MACS学生説明会

  • MACS10th_w MACS10周年記念コロキウム 兼 2024年度MACS成果報告会

  • 20241125 第27回MACS コロキウム

    2024 年 11 月 25 日(月)開催

  • 20240708 第26回MACS コロキウム

    2024 年7 月8 日(月)開催

  • 2025A3 第25回MACSコロキウム・2024年度MACS学生説明会

    2024年4月19日(金)開催

  • MACS20230213 2023年度MACS成果報告会

    2024年2月13日(火)開催

  • 24thMacs_list 第24回MACSコロキウム

    第24回MACSコロキウム 2023年11月20日開催 堀毛 悟史 博士(京都大学大学院理学研究科化学専攻 教授) 森下 喜弘 博士(理化学研究所生命機能科学研究センター チームリーダー)

  • MACS20230714 第23回MACSコロキウム

    2023年7月14日開催 講演者: 伊藤 哲史博士(京都大学理学研究科数学・数理解析専攻 准教授) 石原 安野博士(千葉大学ハドロン宇宙国際研究センター・国際高等研究基幹 教授)

  • 22th_3 第22回MACSコロキウム・2023年度MACS学生説明会

    2023年4月28日開催 「深層学習の原理に迫る -数学の挑戦-」 今泉 允聡 博士 東京大学総合文化研究科 准教授

  • ポスター 理学研究科 × 理化学研究所iTHEMS 共同研究成果報告会 兼 2022年度MACS成果報告会

    2023年2月13日開催

  • 第21回MACSポスター 第21回MACSコロキウム

    2022年11月18日開催 講演者: 吉川 裕博士(地球惑星科学専攻教授) 侯 召民博士(理化学研究所主任研究員)

  • ポスター 第20回 MACSコロキウム

    2022年7月8日開催 講演者:森 哲氏(京都大学理学研究科生物科学専攻 教授) 講演者:御手洗 菜美子氏(コペンハーゲン大学ニールスボーア研究所 准教授)

  • ポスター 第19回MACSコロキウム・2022年度MACS学生説明会

    2022年4月18日開催 「形態形成の多細胞力学シミュレーション」 井上 康博氏 京都大学大学院工学研究科マイクロエンジニアリング専攻教授

  • ポスター 第18回 MACSコロキウム・2021年度MACS成果報告会

    2022年2月14日開催 「赤外線天文学と数理 -不如楽之者」 長田 哲也 氏  理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 宇宙物理学教室 教授

  • MACS17 第17回 MACSコロキウム

    2021年11月19日(金)開催 講演者:早水桃子氏(早稲田大学 理工学術院 専任講師/JSTさきがけ研究者) 講演者:倉谷 滋氏(理化学研究所 生命機能科学研究センター 形態進化研究チーム チームリーダー)

  • ポスター 第16回 MACSコロキウム

    2021年7月5日(月)開催 15:00~ 講演者:谷村 吉隆氏 (京都大学大学院 理学研究科 量子化学研究室 教授) 講演者:西森 秀稔氏 (東京工業大学 科学技術創成研究院 量子コンピューティング研究ユニット 特任教授)

  • ポスター 第15回MACSコロキウム・2021年度MACS学生説明会

    2021年4月23日開催 「機械に認識させるとはどういうことか」 石川 博氏 早稲田大学 理工学術院 基幹理工学部 情報理工学科

  • MACS14 第14回 MACSコロキウム・2020年度MACS成果報告会

    2021年2月17日開催 「数値シミュレーションで地震現象の謎に迫る」 金子 善宏氏  理学研究科 地球惑星科学専攻 地球物理学教室 准教授

  • MACS13 第13回 MACSコロキウム

    2020/11/13開催

  • MACS12 第12回 MACSコロキウム・2020年度MACS学生説明会

    2020/7/17開催

  • ポスター 第11回 MACSコロキウム・2019年度MACS成果報告会

    2020年2月19日開催

  • ポスター 第10回 MACSコロキウム

    2019年11月15日(金)開催 14:45~ 講演者:坂井南美氏(理化学研究所 坂井星・惑星研究所 主任研究員) 講演者:渡邊一也氏(京都大学大学院理学研究科 分子分光学研究室 教授)

  • ポスター 第9回 MACSコロキウム

    2019年7月12日開催

  • MACS08 第8回 MACSコロキウム・2019年度MACS学生説明会

    2019年4月12日開催

  • MACS07 第7回 MACSコロキウム・2018年度MACS成果報告会

    2019年2月7日開催

  • MACS06 第6回 MACSコロキウム

    2018年11月8日開催

  • ポスター 第5回 MACSコロキウム

    2018年7月3日開催

  • MACS04 第4回 MACSコロキウム・平成30年度MACS学生説明会

    2018年4月27日開催

  • MACS03 第3回 MACSコロキウム・平成29年度MACS成果報告会

    2018年2月23日開催

  • ポスター 第2回 MACSコロキウム「数理から生物多様性まで-同時にはめったに聞けないおもろい話-」

    2017年12月26日開催

  • MACS01 第1回 MACSコロキウム「大質量星爆発の数理」

    2017年10月6日開催

画像
数学・数理解析専攻
数学・数理解析専攻
画像
物理学・宇宙物理学専攻
物理学・宇宙物理学専攻
画像
地球惑星科学専攻
地球惑星科学専攻
画像
化学専攻
化学専攻
画像
生物科学専攻
生物科学専攻
画像
天文台
天文台
画像
地磁気世界資料解析センター
地磁気世界資料解析センター
画像
地球熱学研究施設
地球熱学研究施設
画像
サイエンス連携探索センター
サイエンス連携探索センター
画像
植物園
植物園
男女共同参画推進理学研究科基金 天文台基金へのご支援のお願い 理学研究科・理学部相談室 国際教育支援室 理学部中央図書室公式Twitter MACS教育プログラム インスタグラム京都大学理学共創イノベーションコンソーシアム
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • リンク
  • 京都大学
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • リンク
  • 京都大学

© 2001-2022 Graduate School of Science, Kyoto University.