元号 | 年 | 西暦 | 月 | |
---|---|---|---|---|
明治 | 30 | 1897 | 6 | 京都帝国大学設置 |
9 | 理工科大学開設 | |||
31 | 1898 | 6 | 数学科、物理学科、純正化学科(化学科)設置 | |
大正 | 3 | 1914 | 7 | 理工科大学が分けられ理科大学、工科大学となる |
8 | 1919 | 2 | 理科大学は理学部となる | |
10 | 1921 | 4 | 宇宙物理学科、地球物理学科、動物学科、植物学科設置 | |
11 | 1922 | 4 | 地質学鉱物学科、附属大津臨湖実験所(元医科大学附属臨湖実験所)設置 | |
7 | 附属瀬戸臨海実験所設置 | |||
15 | 1926 | 10 | 附属地球物理学研究施設設置 | |
昭和 | 3 | 1928 | 3 | 附属火山研究施設設置 |
4 | 1929 | 10 | 花山天文台設置(宇宙物理学教室附属) | |
5 | 1930 | 10 | 附属阿武山地震観測所設置 | |
22 | 1947 | 10 | 京都帝国大学を京都大学と改称 | |
28 | 1953 | 4 | 大学院理学研究科設置(8専攻) | |
33 | 1958 | 4 | 花山天文台が理学部附属天文台となる | |
39 | 1964 | 4 | 附属植物生態研究施設設置 | |
40 | 1965 | 4 | 改組により物理学第一専攻、同第二専攻設置 | |
42 | 1967 | 4 | 生物物理学科設置 | |
43 | 1968 | 11 | 飛騨天文台設置 | |
45 | 1970 | 4 | 附属逢坂山地殻変動観測所設置 | |
46 | 1971 | 4 | 生物物理学専攻設置 | |
47 | 1972 | 5 | 附属徳島地震観測所設置 | |
48 | 1973 | 4 | 附属地震予知観測地域センター設置 | |
50 | 1975 | 4 | 数理解析専攻(独立専攻)、附属機器分析センター設置 | |
52 | 1977 | 4 | 附属琵琶湖古環境実験施設(時限10年)、附属地磁気世界資料解析センター設置、大宇陀観測所設置 | |
56 | 1981 | 4 | 附属気候変動実験施設(時限10年)設置 | |
61 | 1986 | 4 | 霊長類学専攻(独立専攻)設置 | |
62 | 1987 | 3 | 附属琵琶湖古環境実験施設廃止 | |
平成 | 2 | 1990 | 6 | 附属阿武山地震観測所、同逢坂山地殻変動観測所、同徳島地震観測所、同地震予知観測地域センター廃止 |
3 | 1991 | 3 | 附属気候変動実験施設廃止 | |
4 | 附属大津臨湖実験所、同植物生態研究施設廃止 | |||
5 | 1993 | 4 | 附属分子発生生物学研究センター(時限10年)設置 | |
6 | 1994 | 4 | 9学科を廃止し、理学科一学科に改組。研究科の改組により、数学・数理解析専攻、地球惑星科学専攻、化学専攻を設置 | |
7 | 1995 | 4 | 研究科の改組により、物理学・宇宙物理学専攻、生物科学専攻設置。大学院理学研究科を部局化 | |
9 | 1997 | 4 | 附属地球物理学研究施設、同火山研究施設を廃止・統合し、附属地球熱学研究施設を設置 | |
10 | 1998 | 4 | 学部附属施設(6施設)が研究科附属となる | |
14 | 2002 | 3 | 機器分析センター、極低温研究室を廃止・統合し、低温物質科学研究センターを設置 | |
15 | 2003 | 3 | 附属分子発生生物学研究センター廃止 附属瀬戸臨海実験所はフィールド科学教育研究センターへ改組 |
|
16 | 2004 | 4 | 国立大学法人京都大学設立 | |
30 | 2018 | 4 | 岡山天文台設置 | |
31 | 2019 | 4 | 附属サイエンス連携探索センター設置 |