米グーグルの創業者らが設立した科学賞「ブレークスルー賞」の今年の受賞者4月5日に発表され、大型ハドロン衝突型加速器(Large Hadron Collider: LHC)…
物理学・宇宙物理学専攻
-
京都大学が参加するLHC-ATLAS実験がブレークスルー賞を受賞しました
-
公募:理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 教授
募集要項 職種 教授 募集人員 1名 勤務場所 ・京都大学大学院理学研究科物理学・宇宙物理学専攻 …
-
物理学・宇宙物理学専攻のイベント
入試説明会 名称 京都大学大学院理学研究科物理学・宇宙物理学専攻 修士課程 入試説明会 日時 2025年5月10日(土) 9:30 – 12:20…
-
京都大学大学院理学研究科物理学・宇宙物理学専攻ローレンツ祭2025
日時 2025年5月30日(金) 10:30~17:45 場所 理学研究科5号館他の現地開催、Zoomを用いたオンライン開催の併用 内容 特別講義:…
-
公募:理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 光物性分科 准教授
募集要項 職種 准教授 募集人員 1名 勤務場所 ・京都大学大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻…
-
「ひねり」のきいた超伝導―超伝導状態を制御する新手法―
蔵本由紀名誉教授がボルツマンメダルを受賞
ボルツマンメダルは、統計物理学の顕著な成果を生み出した物理学者に対して、3年に1度開催される統計物理国際会議にて授与されます。蔵本由紀氏(1985年から2004年まで理学研究科教授)の受賞は、…
-
令和6年(2024年)度 最終講義のご案内
今年度、ご退職される先生方の最終講義をお知らせします。(開催日順) 松田 祐司 教授 /寺嶋 正秀 教授 /國府 寛司 教授 /田上 高広 教授 強く相関する電子とスピン/松田…
北村泰晟大学院生が日本学術振興会育志賞を受賞
北村泰晟氏が第15回日本学術振興会育志賞を受賞しました。 この賞は、将来、我が国の学術研究の発展に寄与することが期待される優秀な大学院博士後期課程学生を顕彰することで、…
冨田夏希助教が米沢富美子記念賞を受賞
冨田夏希助教(物理学・宇宙物理学専攻)が米沢富美子記念賞を受賞しました。 受賞業績 「光ビームによるハドロンの質量起源の研究 および 大面積高時間分解能検出器の開発」…
桂川美穂助教が米沢富美子記念賞を受賞
桂川美穂助教(物理学・宇宙物理学専攻)が米沢富美子記念賞を受賞しました。 受賞業績 「宇宙硬X線観測技術にもとづく分野横断的研究と加速器実験への展開」 関連リンク…
-
公募:理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 物質物理学講座 教授
※応募書類送付先メールアドレス・勤務場所記載を修正しました(2025年1月31日) 職種 教授 募集人員 1名 所属および勤務場所…