地球惑星科学専攻
-
軽石のナノスケール岩石学から福徳岡ノ場の新しい噴火モデルを提案~マグマの酸化が噴火の引き金に~
-
小惑星リュウグウ粒子の微小断層から読み解く天体衝突
-
地球惑星科学専攻のイベント
ウェゲナー祭 開催日時 2023年6月9日(金)16:45~19:45 開催場所 理学部1号館での対面、オンライン(zoom)を併用したハイブリッド開催 参加申込 要…
-
小惑星リュウグウ試料中の黒い固体有機物
-
炭素質小惑星(162173)リュウグウの試料中の可溶性有機分子
-
日焼けで隠された水に富む小惑星リュウグウの素顔
研究業績成果の概要 画像 © Noguchi et al. (2022) 小惑星リュウグウの宇宙風化組織…
-
「はやぶさ2」ミッションによる世界初の小惑星からのガスサンプル:リュウグウからのたまて箱
-
小惑星リュウグウ試料の希ガスおよび窒素同位体組成―リュウグウ揮発性物質の起源と表層物質進化―
-
公募:地球惑星科学専攻 教授
募集要項 職種 教授 募集人員 1 名 所属および 勤務場所 ・京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻…
-
炭素質小惑星リュウグウの形成と進化―リターンサンプルから得た証拠―
-
トンガの大規模噴火が引き起こした特殊な大気波動「ペケリス波」を発見―85年前に提唱されていた共鳴振動の実在を証明―
地球物理学教室