理学研究科長 平野 丈夫

 
 

4月に研究科長に就任後、幾多の会議に出席して多くの情報に接することにより、大学の状況に関する認識が徐々に深まってきました。様々な情報を考慮しつつ、理学研究科の各構成員が各々の能力を十分発揮し、活躍できるような環境を整えることを心掛けたいと思っています。教員が質の高い研究・教育を実施できる体制を維持・発展させることが何よりも重要と考えています。

 

最近始まりましたMACS事業・サイエンス倶楽部デイは、異分野の研究者・学生が情報交換をする機会を増やし、新たなアイデアや研究領域の創出にも寄与できるのではないかと期待しています。これらは理学研究科内で企画された事業です。外圧によるのではなく内部からの前向きな提案により、研究科の業務・体制を充実・改善し、理学研究科のあるべき姿を世に示すことを目標にしたいと思っています。

 

ご存知のように大学を取り巻く状況は厳しく、当研究科も教職員定員削減と電子ジャーナル経費の増額等による実質的な運営費削減の中で、国際化・大学入学前の生徒への貢献等様々な要望に対応することを求められています。各々大事なことですが、教職員の業務が過多となり、研究と教育の質が低下することは避けなければなりません。各業務の重要性・利点・問題点等を検討した上で優先順位を考え、教職員のエフォートと予算の配分を決め、限られた資源を有効に使用することが重要だと思います。副研究科長の皆様と協力しながら、適切な情報提供を行いつつ、研究科内での検討とコンセンサス形成を積み重ねたいと考えています。私は理学研究科全体のメリットを最優先にして、研究科の発展に寄与したいと思っておりますので、構成員の皆様の協力をお願いいたします。