企画名

自然科学における統計サンプリング:数理から実践まで

参加教員

教員名 職名 所属
高田彰二 教授 生物科学専攻
林重彦 教授 化学専攻
佐々真一 教授 物理学・宇宙物理学専攻
七田芳則 教授 生物科学専攻
杉山弘 教授 化学専攻

関連専攻

専攻名  
数学・数理解析
物理学・宇宙物理学
地球惑星科学
化学
生物科学
●:参加教員の専門分野(所属専攻)・学生を募集する主な分野(専攻)
○:学生・教員から希望があれば参加可能な分野(専攻)
 

実施期間(開講曜日・時間等)

年度・期 開講曜日 時間 場所
平成28年度 後期 未定 未定 セミナー室、計算機

企画要旨・目的

物理学、地球科学、化学、および生物学等幅広い物質科学から、データに基づく機械学習等の情報科学まで広範な自然科学において、統計サンプリング、は普遍的な計算科学手法である。そこに共通する問題は、広大な状態(変数)空間を効率よくサンプリングし、興味のある状態を評価することである。そのために、無数のアルゴリズムが開発されてきた。この企画では、最前線にある統計サンプリングアルゴリズムの数理とその背後にある物理の世界を勉強し、それを蛋白質、核酸、他のモデリング問題に適用・実践することである。そこから、新しいサンプリングアルゴリズムが生まれれば素晴らしいことである。

 

問い合わせ先

高田彰二 takada*biophys.kyoto-u.ac.jp
(*を@に変えてください)
 


活動報告

 2016年度MACS-SG7「自然科学における統計サンプリング:数理から実践まで」では、主に「計算統計Ⅱ ”マルコフ連鎖モンテカルロ法とその周辺” 岩波書店」の輪講を行い、マルコフ連鎖モンテカルロ法の基礎を学んだ。輪講では、最初は、参加者の専攻が異なる(化学、生物科学、地学、物理学、工学)せいか、議論の進行にとまどいも見られたが、回を重ねるごとに議論が活発になっていき、最終的には、週一回このような普段の研究活動とは違う思考ができる機会は貴重であるという声が多かった。また、大関真之氏(東北大学)、福島孝治氏(東京大学)、粟津暁紀氏(広島大学)をセミナー講演者として招き、マルコフ連鎖モンテカルロ法に関連する最前線の研究 (それぞれ、機会学習、統計サンプリング、生物データ解析)を紹介していただいた。このようにわずか半年程度で、参加者自身の専門分野から離れた研究の基礎から最前線まで概観できたことは有意義な経験になったと思う。時間の都合上、実践的な活動には至らなかったが、それは2017年度MACS-SGの一つとして引き継がれる形になる。
 

代表教員:高田 彰二(生物科学専攻)
 

参加メンバー

氏名 職名・学年 所属
高田 彰二(代表教員) 教授(代表教員) 生物科学専攻
林 重彦 教授 化学専攻
佐々 真一 教授 物理学・宇宙物理学専攻
七田 芳則 教授 生物科学専攻
杉山 弘 教授 化学専攻
太田 洋輝 MACS特定助教 物理学・宇宙物理学専攻
井倉 毅 准教授 放射線生物研究センター 突然変異機構研究部門
古谷 寛治 講師 放射線生物研究センター・放射線システム生物学部門
岡崎 智久 D2 地球惑星科学専攻
小山 糧 M1 化学専攻
加藤 傑 M1 生物科学専攻
金曽 将弘 M1 化学専攻
長岡 仁 M1 化学専攻
新稲 亮 M1 生物科学専攻