検索について

検索結果

  1. カセサート大学長ご一行が来学されました(2022年9月1日)

    … 淑子 副研究科長、小山 時隆 准教授と懇談しました。 …

  2. コラム『セミの鳴き声』

    … 動物学教室・教授 沼田 英治     沼田教授

  3. 2019年度 メンバー

    … 所属・職名 数学・数理解析専攻 教授 研究分野 …

  4. 第3回企業説明会・研究交流会を開催しました

    第3回企業説明会・研究交流会を開催しました  理学研究科と京大オリジナル株式会社は、高度科学人材の育成とイノベーションの創出を目指して「京都大学理学共創イノベーションコンソーシアム」を産業界と共に推進しています。その活動の一環として、2024年11月21日に第3回企業研究説明会・研究交流会を開催しました。当日はコンソーシアム会員(12社、30名超)と学生・教職員(70名超)が参加し、有益な意見交換が行われました。  午前の企業研究説明会は…

  5. 第4回企業説明会・研究交流会を開催しました

    第4回企業説明会・研究交流会を開催しました  理学研究科と京大オリジナル株式会社は、高度科学人材の育成とイノベーションの創出を目指して「京都大学理学共創イノベーションコンソーシアム」を産業界と共に推進しています。その活動の一環として、2025年2月19日に第4回企業研究説明会・研究交流会を開催しました。当日はコンソーシアム会員(12社、20名超)と学生・教職員(50名超)が参加し、有益な意見交換が行われました。  午前の企業研究説明会は…

  6. 第5回企業説明会・研究交流会を開催しました

    第5回企業説明会・研究交流会を開催しました 理学研究科と京大オリジナル株式会社は、高度科学人材の育成とイノベーションの創出を目指して「京都大学理学共創イノベーションコンソーシアム」を産業界と共に推進しています。その活動の一環として、2025年6月27日に第5回企業研究説明会・研究交流会を開催しました。当日はコンソーシアム会員(12社、30名超)と学生・教職員(50名超)が参加し、有益な意見交換が行われました。 午前の企業研究説明会は…

  7. 数値天気予報の要:データ同化とその展望

    数値天気予報の要:データ同化とその展望 三好建正 理化学研究所 主任研究員/チームリーダー      京都大学大学院理学研究科 連携教授     数値天気予報は、コンピュータによる大気のシミュレーションと、リアルタイムの実測データを組み合わせて行います。ここで要となるのが「データ同化」です。力学系理論と統計数理に基づき、シミュレーションと実データを結び、サイバー世界と現実世界を同期します。数値天気予報は…

  8. コラム『古い文献を読むたのしみ』

    … 数学・数理解析専攻(数学系)准教授 梅田 亨     撮影:河野裕昭 …

  9. カエルではじめて機能的な関節の再生に成功

    … 理学研究科教授は、山田重人 …

  10. 研究紹介『植物をつなぐ』

    … 生物科学専攻(植物学系)・教授 野田口 理孝   …