植物学 形態統御学 BCB004

1950年代から使われてきたウキクサ株。左はLemna gibba G3株(イボウキクサ)、右はLemna paucicostata 6746株(アオウキクサ。L. perpusilla, L. aequinoctialisとも呼ばれる。ナンゴクアオウキクサの仲間)。L. gibbaは長い日長で、L. paucicostataは短い日長で花をつける。写真の植物はともに花をつけている。
イボウキクサLemna gibba門 ストレプト植物綱 トクサ |
アオウキクサLemna paucicostata門 ストレプト植物綱 トクサ |
都道府県 | 愛知県 | 顕微鏡の利用 | 使用しない |
---|---|---|---|
地域 | 名古屋大学 | 自動撮影装置の利用 | 使用しない |
撮影日 | --- | 赤外線 | 使用しない |
撮影時刻 | --- | 蛍光プローブ | 使用しない |
撮影者 | 小山時隆 | 時間間隔 (秒) | 使用しない |
著作権者 | 小山時隆 | 速度 | --- |
In English