メインコンテンツに移動
ホーム
  • JP
  • EN
寄付のご案内

Search

カテゴリー(ハンバーガー)

  • 研究科・学部
    について

  • 専攻/教室
    /附属施設

  • 研究
  • 入試情報
  • 教育
  • 大学生活
  • イベント
    /社会連携

  • 事務部と
    事務手続きについて

ターゲット

  • 受験生
  • 一般の方
  • 企業の方
  • 卒業生
  • 在学生
  • 教職員
facebook
twitter

カテゴリー

  • 研究科・学部
    について

  • 専攻/教室
    /附属施設

  • 研究
  • 入試情報
  • 教育
  • 大学生活
  • イベント
    /社会連携

  • 事務部と
    事務手続きについて

新着情報
  1. ホーム
  2. 教育・学生生活
  3. 教育プログラム
  4. MACS 教育プログラム
  5. 新着情報

新着情報

  • コロキウム・セミナー・その他のイベント

 
  • 「第2回MACSコロキウム」の講演映像を公開

    第2回MACSコロキウム「数理から生物多様性まで-同時にはめったに聞けないおもろい話-」の講演映像が公開されました。

  • 「MACS教育プログラム」スタディグループ2018への参加登録受け付け中!

    2018/05/11 参加登録締切

  • 第4回 MACSコロキウム・平成30年度MACS学生説明会

    2018年4月27日開催

  • MACS 教育プログラム 特定助教 公募

    MACS 教育プログラムの特定助教を公募します。(2017/12/18 応募締切)

  • 「MACS教育プログラム」スタディグループへの参加者追加募集中!(10月16日まで)

  • 専攻横断型講義(データ同化B)

    この講義では、前期「データ同化A」の内容を前提に、データ同化の理論と応用についてその基礎を究め、実際の応用力を養います。(2017/10/10 開講・2017年度 後期)

  • 「MACS教育プログラム」スタディグループへの参加登録受け付け中!(5月12日まで)

  • 専攻横断型講義(データ同化A)

    この講義では、データ同化の理論と応用を学び、実際の問題に適用するために必要な実践的な基礎技術を習得することを目指す。(2017/4/11 開講・2017年度 前期)

  • 理研データ同化合宿(基礎編)募集のお知らせ

    2016/11/14〜2016/11/18 開催 (2016/10/31 募集締切)

  • 「MACS教育プログラム」スタディグループへの
    参加登録の受け付けを開始します!

    2016/06/17 参加登録締切

  • MACS 教育プログラム 特定助教 公募

    MACS 教育プログラムの特定助教の公募です。(2016/05/20 応募締切)

  • 数理科学特別講義 データ同化

    この講義では、データ同化の理論と応用を学び、実際の問題に適用するために必要な実践的な基礎技術を習得することを目指す。(2016/4/12 開講・2016年度 通年)

  • コロキウム・セミナー・その他のイベント
    • 情報
    • MACS

画像
数学・数理解析専攻
数学・数理解析専攻
画像
物理学・宇宙物理学専攻
物理学・宇宙物理学専攻
画像
地球惑星科学専攻
地球惑星科学専攻
画像
化学専攻
化学専攻
画像
生物科学専攻
生物科学専攻
画像
天文台
天文台
画像
地磁気世界資料解析センター
地磁気世界資料解析センター
画像
地球熱学研究施設
地球熱学研究施設
画像
サイエンス連携探索センター
サイエンス連携探索センター
画像
植物園
植物園
理学研究科基金 天文台基金へのご支援のお願い 理学研究科・理学部相談室 理学部留学支援室 理学部社会交流室 理学部社会交流室公式Twitter 理学部中央図書室公式Twitter
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • リンク
  • 京都大学
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • リンク
  • 京都大学

© 2001-2022 Graduate School of Science, Kyoto University.